理系就活

メーカー志望の学生必見!メーカーの職種/仕事内容を解説(後編)

こんにちは!私大理工学部を卒業後メーカーに就職したとり彦です

とり彦が就活を行っていた頃の悩みとして、何を作っているかは分かるけど、仕事として何をするのかが分からないというものがありました

そこで!今回の記事では

  • メーカーに存在する職種
  • 職種ごとの業務内容

についてを2つの記事に渡って解説していきます!
実際に働くことで感じた情報を載せていますので、是非最後まで見てみてください!

とり彦

この記事がメーカー就職を考えている方の業務理解に繋がると嬉しいです!

会社によって職種の呼び方や仕事内容が異なります
すべての会社がこの記事の通りではありません

まずはメーカーに存在する職種の一覧をどうぞ!

<総合職>
 人事職
 経理職
 経営企画職
 ・総務職
 ・営業職
 ・調達職
<技術職>
 ・研究職
 ・開発職
 ・生産技術職
 ・品質保証職

会社の運営や補佐を担うのが総合職、製品の開発や生産は技術職の仕事となります

とり彦

新入社員の配属先は様々な要素を考慮して、人事部によって決められます
『配属決め』について書いた記事もありますので、良かったら見てください!

メーカーの職種について、下のような章に分けて解説をしています!

メーカーの総合職に興味がある方は、前編を呼んでみてください!

業務内容の解説

この章ではそれぞれの職種の役割や業務内容を詳しく説明していきます!
業務内容のイメージを持った上でES作成や面接を行うことで、周りの就活生と差をつけましょう!

とり彦

この記事がメーカとり彦の同期・友人から聞いた話、調べた情報を基としています
実際の業務内容が理解できるように書いてみました!

研究職

研究職では、新製品の開発に関わる技術既存製品の改良に必要な技術の研究を行っていきます
製品開発に関わる業務ではなく、新しい技術を実用化させるための研究が業務内容となってきます

とり彦

この記事がメーカとり彦の同期・友人から聞いた話、調べた情報を基としています
自分が作った製品が世の中で使わているのを見たい!という人は1つ下で説明している開発職の方が向いているかもしれません

会社に雇われている身ですので、自分のやりたい研究ができるわけではありません
ですが、大学院時代と異なり資金が豊富で設備も整っているため高度な研究を行える可能性があります

研究職の業務内容を一言でまとめると『0から1を生み出す仕事』と言えます

開発職

開発職ではメーカーが販売している製品の開発を担っています
設計から製品の性能確認までを担当しており、まさにモノづくりに関わることのできる職種といえます

自身が作ったものが世の中で活躍していくため、責任もやりがいも高い仕事内容だと言えます!
一方で、大企業になればなるほど仕事が細分化されてしまい担当するのは製品のごく一部の機能ということもよくあります

就活生A君

想像していた仕事内容と全然違う…

というギャップが発生しないよう、社員の方の業務内容について情報収集を行っておくといいかもしれません

とり彦

多くの製品を扱う会社では、興味のない製品の担当となってしまうことも…
自分の希望が通る可能性は少ないことも念頭に入れておきましょう!

開発職の業務内容を一言でまとめると『1から10、100へと繋げていく仕事』と言えます

製品開発には 『先進技術開発』と『量産設計開発』 の2つの段階があり、各々で目的や業務内容が異なってきます
それぞれについて詳しく説明していきます

先進技術開発

先進技術開発では先ほど解説した「研究職」によって見つかった新技術を、どのように製品に落とし込むのかを考えていきます

まだ世の中に出回っていない技術を用いて数年先の製品を開発いていくため、正解がない問題に対して何度もトライ&エラーを繰り返しながら少しずつ進めていきます

最新の技術開発に関われるのは、聞いてるだけでも楽しそうですよね!

とり彦

先進技術開発では3~5年後に製品化を行うことを目的として、業務を行っています

量産設計開発

量産設計開発では先ほど紹介した先進技術開発によて確立された技術を用いて

  • 顧客からの要望
  • 生産のしやすさ

などを考慮しながら、製品の設計を行っていく仕事です

自身が設計した製品が問題なく求められている性能を出せるのかをテストし、都度修正を加えていきます

納期が定められた仕事となるため、時期によってはとても忙しく残業ばかりとなることもあります

とり彦

量産設計開発では1~3年後に製品化を行うことを目的として、業務を行っています

生産技術職

生産技術職では、製品の製造にかかわる仕事をしています
量産設計開発職の方が作ってくれた設計書をもとに、高品質な製品効率よく生産するための準備を行います

売り上げを上げるために必須である製品の製造管轄を任されているとても重要な仕事です

業務内容としては大きく分けて『既存設備の管理/改善』と『新製品の生産ライン設計』の2つがあげられます
それぞれについて、詳しく見ていきましょう

既存設備の管理/改善

すでに完成されているラインの不具合の改善や設備管理などを行っています

長年設備を使い続けていると

  • 一定の確率で発生する不良
  • 経年劣化による設備の故障

等の問題が発生します
それらの問題が発生した際に、原因の追究や改善・修理を行っています

新製品の生産ライン設計

新製品を製造するためのラインを作るため、工場全体の指揮とりを行います

新しいラインを作るといっても、1から作る以外にも他の製造ラインをいじって使い回すなど様々な選択肢が存在します
どの選択肢が最も会社にとって良いのか、を考えて現場に指示を出していく仕事です

新しいラインを作るには、設備以外にも作業員配置や部品についても考えていきます
色々な要素に気を配りながら仕事を進めていくことが必要となりますね

品質保証職

品質保証職では、お客様へと提供する製品の品質が一定に保たれているかを管理しています

ものを製造するためには、世界共通の安全基準を満たす必要があります
そのため基準をもとにして、資材の調達から製品の出荷までの全工程を管理しています

品質保証職の方のおかげで、メーカーは自信をもってお客様に自社の製品の安全性を宣伝できます
会社のブランドを支えている重要な仕事です

業務内容としては大きく分けて『資材/製品の品質調査』、『工程改善』、『品質トラブル対応』の3つがあります

資材/製品の品質調査

『製品の一部である資材』や『製造した製品』が品質基準を満たしているかの確認を行います

具体的な業務内容としては

  • 資材/製品が基準を満たしているかを確認するデータの採取
  • データを基にした品質保証を裏付ける資料の作成

等を行います

工程改善

製造から出荷までの工程の中で、品質を損なう箇所がないかの確認を行います

製造の工程で不良品を作ってしまう異常が見つかれば、現場の方や生産技術部の方と一緒になって原因の究明/改善を行います

品質トラブル対応

品質不良によるクレームが発生した場合に、お客様への対応を行います

同じ品質不良が発生しないように、開発職/生産技術/現場の方々と協力して品質トラブルの改善も行っていきます

自身に合った職種を見つけよう!

メーカーにどのような職種があり、それぞれがどんな業務内容なのかについて、簡単にイメージをつかんでいただけたかと思います

ですが、まだ皆さんには

就活生A君

やってることは分かったけど、自分に合う職種はどうやって見つけるの?

という疑問があるかと思います

自身に合った職種を見つけられるこれだ!といった方法はありません
ですが、職種選びに少しでも役立つ方法をこの章では紹介していきます!

人によってやりやすい方法は異なりますので、いくつか試すことで自分に合う方法を見つけてください!

自身に合った職種探しに役立つの方法は、この3つがあります

  • 自己分析を行う
  • OB訪問を行う
  • 就活エージェントを頼る

それぞれの方法について詳しく解説していきます

自己分析を行う

自身に合った職種を見つけるためには、自分自身の

  • 特技や特徴
  • やりたいこと

などを明確にする必要があります
そのためには自己分析を行い、自身への理解をUPさせることが大切です

とり彦

ここからは自己分析の方法について説明していきます!
自己分析を通して、モチベの源泉自身がやりたいことを見つけていきましょう!

自己分析には色々な方法がありますが、とり彦の経験から是非皆さんにやっていただきたいのは

  • 自分史
  • モチベーショングラフ

の2つです。それぞれのやり方やメリット/デメリットを説明していきま

自分史

図のように、自分の歴史を書き出していく方法
内容を気にせず、思い出せる事を片っ端から書いていくのがおすすめです
なにがヒントになるか分からないので!

モチベーショングラフ

横軸は時間のグラフを作ります
そして、自身の尺度で人生のモチベーションを記入してみましょう!
出来た図をみて、モチベが高い箇所、低い箇所に何があったのかを追求できるといいですね

どちらも一長一短なので、時間がある方は2つとも試してみるのがおすすめです

OB訪問を行う

入社後に思い描いている仕事をするためには、より具体的な業務内容を把握する必要があります
そのために興味ある企業のOB訪問を行うことをおすすめします!

とり彦

最近ではアプリを活用したOB訪問なども多くありますが、とり彦はおすすめしません!
金品や体を目的としてアプリに登録している人も少なからずおり、安全性を保障できないからでです

先輩社員に実際の働き方や業務内容などを詳しく聞くことで、その会社で働く明確なイメージが持てるようになるかと思います!

先輩社員の方もわざわざ時間を作ってくださっているので、お互い有意義な時間となるよう事前に質問を考えておきましょう

会社によってはOB訪問から面接に繋がる可能性があるので、卒業生に内定者がいるならがんがんアプローチをしていきたいですね!

就活エージェントを頼る

行き詰まりを感じたら、就活支援のプロに頼ってみることをおすすめします
豊富な経験から、自身が考え付かない角度からのアドバイスをもらえるかもしれません!

おすすめの就活エージェントを紹介するので、気軽に申し込んでみましょう!

<誰でも申し込み可能>

〇マイナビ新卒紹介

言わずと知れた人材サービスの大手企業です
幅広い企業と連携しており、積み上げてきたノウハウから高品質のサポートを行ってくれます!

〇キャリアパーク就活エージェント

大手グループ企業や東証一部上場企業など、ブランドのある企業との内定実勢を多く持っている就活エージェントです
独自の専攻ルートも持っており、普通とは違った角度から企業選考を受けることができます!

〇キャリセン就活エージェント

オンラインで行える個別面談を通して、希望や適性に合った企業紹介や選考アドバイスを行ってくれる就活エージェントです!
『自己分析・面接練習・業界探し』就活を進める上で必ずぶつかる壁を、専任のアドバイザーの方と一緒に乗り越えていきましょう!

〇en-courage

就活が終わった大学4年生によるキャリア支援を行っているNPO法人です
直前まで就活を行っていた同じ大学の先輩から就活のアドバイスが貰えるため、就活最前線の情報を入手できます!
合同説明会やインターンシップの紹介もあるので、そちらも申し込んでみてはどうでしょうか?

<関東で就職を考えている方限定>

〇キャリアスタート

学生の特徴に合わせた独自の面接トレーニングプログラムを無料で受講することができます!
また、キャリアスタートの方で事前の調査を行っているため、入社前後のギャップをできるだけなくせるよう配慮している点も有難いですね
関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)での就職を視野に入れている学生さんは、是非申し込んでみてください!

〇レバッテクルーキー

文系、理系問わずプログラミング経験者を対象とした就活エージェントです
学生の力では情報を集めにくい内部情報/職場環境/人柄/企業文化の情報に精通しているため、内定後のギャップが少なくなりそうですね!
また学生の志向性やスキル、入社後のキャリアパスを考慮したアドバイスを行ってくれるなど、ITエンジニアを目指す学生さんにはとても心強いサービスも行っています!
関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)での就職を考えている方は、1度申し込んで見るといいかと思います!

TECH-BASE Engineering

理系の学生さんを対象とした就活支援サービスです
IoT・機械学習・回路設計について、完全無料の講義を開催しています
少しでも興味があれば、スクールに参加することで業務のイメージがつかめると思います
スクールに加えて、就活支援の丁寧なサポートも行っているので安心ですね!
首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)での就職を視野に入れている学生さんは、申し込んでみては以下かでしょうか!

最後に

メーカーに存在する職種とそれぞれの業務内容、更に職種選びに役立つ3つの方法まで紹介してきました!
皆さんの悩みを解決する内容となっていたらうれしいです!

会社で働くなら必ず考える必要のある『職種』
1人で悩まず周りの人やサービス頼り効率よく就活を進めていってください!

それでは本記事はここまでにしようと思います
ここまで読んでくださりありがとうございました!

ではでは!

ABOUT ME
とり彦
やりたいこと / 行動力 / 継続力のすべてが無かった、元無気力会社員 | 自分を変えようと自己分析に挑戦 ▶ 試行錯誤を重ね自己分析を完了 ▶ やりたい事を見つけ毎日努力できるように | 自己分析は大人になってからの方が大事 | Twitterでは自己分析について毎日発信中!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA