就活

【内定の近道】就活エージェントを上手く活用しよう!おすすめエージェントも紹介

とり彦

こんにちは!就活生時代に、いくつもの就活エージェントを活用した経験を持つとり彦です!

今回の記事では就活エージェントを使ったことで得られるメリット・デメリットを紹介していきます!

就活エージェントに興味あるけど、何をしてくれる場所なのか分からない!
怪しいものじゃないよね…?

就活生からそんな声をよく聞きます

とり彦が就活を行っていた最中にも、

若かりしとり彦

就活エージェントって何?
無料でサポートしてくれるってあるけど、逆に怖いな…

という懸念がありました!

そこで、今回の記事ではとり彦の実体験をもとに、

  • 就活エージェントのビジネスモデル
  • 活用するメリット・デメリット
  • おすすめの就活エージェント6つ紹介

が分かる記事となっております!

結論から言うと、就活エージェントは活用してみる価値ありです!

なぜその結論となるのか、是非記事を読んでみてください!

就活エージェントとは?

そもそも就活エージェントとは何をしてくれる集団なのか

それらがはっきりしなければ怖くて使えないという方も多いと思います

そこで!メリット・デメリットを紹介する前に

  • 何をしてくれるのか
  • どんな仕組みなのか

から説明していきたいと思います!

何をしてくれる?

就活エージェントとは、求職者に対してアドバイザーが就職活動を包括的に支援してくれるサービスです

求職者には無料でサービスを展開しており、大きく分けて3つのサービスを提供していることが多いです

  • 個人面談の実施
  • 求人先の紹介
  • 選考対策

それぞれ具体的に何をしてくれるのか、解説していきます!

とり彦

なぜ無料で使えるのか?

それは次章の『どんな仕組み?』を読むと分かります!

個人面談の実施

アドバイザーが1対1での面談を行ってくれます

求職者の就活状況や性格などを考慮したアドバイスを貰えるため、次にやるべきことを具体的に把握できます

また、『自己分析』の手伝いをして貰える点も個人面談の強みです

求人先の紹介

個人面談にて求職者からのヒアリングで判明した

  • 職場に求める条件
  • 個人の性格/価値観

に基づいて、求人を紹介してくれます

就活エージェントは企業との独自のコネクションがあることが多く、ネットで公開されていない求人を紹介して貰えることもあります

とり彦

職場に求める条件をすべて満たす求人はほとんどありません…

職場に求める条件にも優先度を付けることをおすすめします!

選考対策

アドバイザーは、何人もの就活生を支援してきた経験から

  • ESの添削
  • 面接練習

などにも力を貸してくれます

親や友人に依頼しても問題ありませんが、なんだか気恥ずかしいですよね 笑

初めて会うアドバイザーであれば、心置きなくなく選考対策を頼めることでしょう!

とり彦

アドバイザーに選考対策の手伝いをして貰えることは、大きな利点があります

具体的にどのような嬉しさがあるのかは、『メリット・デメリットを紹介』の章で解説しています!

どんな仕組み?

就活エージェントとは、

  • 就活生に対して、キャリア面談や求人紹介などの就活サポートを提供
  • 企業に対して、条件の合う人材を紹介

の2つのサービスを1つの会社が行うことで、企業と就活生を結びつける人材のマッチングサービスを提供しています

就活生は就活エージェントからのサポートをすべて無料で受けることが出来ます

じゃあ、就活エージェントはどこから利益を得ているの?

就活エージェントは企業から報酬を貰っています

就活エージェントが企業へ人材を紹介し、紹介した人材の入社が決まれば企業が紹介報酬を支払う

その紹介報酬が就活エージェントの利益となる訳です

とり彦

報酬を払って人材採用を行っているのが意外だと感じる方もいますよね

人口減少・少子高齢化により働く人の数が減っており、人材採用が難しくなっているのが原因ですね

メリット・デメリットを紹介

ここからは就活エージェントを使うことで発生するメリット・デメリットについて解説していきます!

とり彦が実際に使ってみた感想も踏まえて書いてるので、よりリアルな情報を伝えられるかと思います!

メリット

まずはメリットから紹介していきます

大きなメリットはこの4つです!

  • 客観的な視点からの深堀で自己分析が深まる
  • 業界/企業の幅を広げられる
  • ESの添削を行って貰える
  • 面接練習を通して改善点を見つけられる

毎年多くの就活生のサポートを行っていることから、選考対策の面で大きな価値があると思います

それぞれ詳しく解説していきます

客観的な目線からの深堀で自己分析が深まる

面談を重ねていくうちに

  • なぜそうしようと思ったのか
  • どのように考えたのか

など、アドバイザーからの深堀を受けることになると思います

深堀をしてもらった結果、新しい発見があることは珍しくありません

とり彦

意識せずにやっていることが、実はその人の強みだった

そんな発見は1人で自己分析をしているだけでは見つけられません

1人での自己分析に行き詰まりを感じているなら、是非就活エージェントの力を借りてみましょう!

業界/企業の幅を広げられる

就活市場に身を置いているアドバイザーは、就活生より幅広い業界を詳しく知っています

面談で判明した

  • 就活生の強み/特徴
  • 希望する業界/職種/仕事内容

などを総合的に考慮して、自分では思いつかない新しい仕事を紹介してくれるかもしれません

とり彦

自身の希望と異なる業界/職種を紹介された際にも、説明会やインターンシップに積極的に参加することをおすすめします

新しく興味を持てることが見つかるかもしれません!

ESの添削を行って貰える

作成したESを第3者に見てもらうことは、ESの精度を上げるためにとても重要です

  • 正しく伝えるために必要な情報が入っているか
  • 使っている単語が読み手に通じるか

これらはESを書いた本人には分からないことです

とり彦

自身の常識と他人の常識は同じではない!ということです

第3者にESの添削を行って貰うことで、誰が読んでも分かるESに近づけることが出来ます

添削してもらうには、まずは書く必要があります

ES作成に関する記事もあるので、興味があれば読んでみてください!

https://torihiko381.com/yomarerues/1178/
https://torihiko381.com/estsukarituup/1280/

面接練習を通して改善点を見つけられる

就活が進んでくると面接を受ける機会は増えていきます

ですが、面接に対するフィードバックを貰えることはほとんどありません

なぜ落とされたのか理解しないまま次の面接に挑んでいては、面接の通過率も下がってしまいます

そこでアドバイザーと面接練習を行うことをお勧めします

  • 本番さながらの面接練習ができる
  • 良い点・悪い点のフィードバックが貰える

などまさに1石2鳥のサービスですね!

デメリット

メリットはとても大きいですが、もちろんデメリットと呼べるものもあります

デメリットはこの3つです

  • 興味のない会社を勧められる場合がある
  • 担当によってサポート内容が異なる
  • 連絡頻度が多いことがある

人によっては

それってデメリットになる?

と思うものもあるかもしれません

とり彦が情報を集めた中で、小さくても不満として挙がっていたものは紹介していきます!

メリット・デメリットを見比べて、就活エージェントは利用する価値があるのか見極めてください

詳しく内容を解説していきます

興味のない会社を勧められる場合がある

メリットでも取り上げたように、新しい業界/職種を紹介して貰えるのは就活エージェントの良さです

ですが、こちらの意見を参考にしないで就活エージェントが持っている求人ばかり紹介されることがあります

就活エージェントは利用するものであって、利用されるものではありません

あまりにしつこい場合は

この業界には興味ありません!

とはっきり伝えるようにしましょう

とり彦

就活エージェントもビジネスなので、手抜き仕事をしているアドバイザーもいるという話です

担当によってサポート内容が異なる

アドバイザーも人間です

人によってサポート内容に差が生まれてしまうのは当たり前かもしれません

ですが

  • 仕事に対して熱意がない
  • サポートのレベルが低すぎる

などのアドバイザーにあたってしまうこともあります

アドバイザーに対して基準を設ける為にも、いくつかの就活エージェントを利用することをお勧めします

連絡頻度が多いことがある

  • 興味のない企業情報ばかり送られてくる
  • 面談への誘いが多すぎる

など、自分のペースに合わない頻度で連絡がくる場合もあります

はっきりと断れる方は気にならないかと思いますが、断るのが難しいと感じる方にはストレスになる可能性があります

対策としては、連絡頻度を下げてもらうようお願いするしかありません

とり彦

お願いしたのにそれでも沢山の連絡が来る場合は、他の就活エージェントに乗り換えるのもいいかもしれません!

上手く付き合えば心強い味方

就活エージェントを活用するメリット・デメリットを紹介していきました

とり彦

みなさんはメリット・デメリットどちらが大きいと感じましたか?

とり彦の個人的な意見としては、就活エージェントは利用すべきだと思います

ただデメリットで紹介したように、アドバイザーによってサポートに差があります

利用してみて合わないなと感じたらすぐに

  • アドバイザーの変更をお願いする
  • 他の就活エージェントを使う

などの行動をとり、やる気のあるアドバイザーを見つけましょう

上手く活用すれば、満足のいくサービスを提供してもらえます!

おすすめの就活エージェントを紹介!

就活エージェントって沢山あるけど、どれを利用するのがいいの?

と疑問を持っている方に向けて、とり彦が厳選した就活エージェントを紹介していきます

紹介する就活エージェントはもちろんすべて無料で活用できるので、気軽に申し込んでみてください!

とり彦

担当者の価値観に影響受けるのを避ける為、1つの会社に頼りっきりになるのは避けましょう!

今から紹介するサービスをいくつか活用することをお勧めします!

今から紹介する就活エージェントはこの6つです

  • キャリアパーク就活エージェント
  • UZUZ
  • アカリク
  • JobSpring
  • キャリアスタート
  • マイナビ新卒紹介

就活エージェントごとの特徴を書いていくので、参考にしてみてください!

キャリアパーク就活エージェント

キャリアパーク就活エージェントは2011年に設立された、ポート株式会社によって運営されています

長期に渡り就活市場に関わり続け、信頼を積み上げてきた会社

だからこそ多くの優良企業と連携し、学生に様々なキャリアを提案してくれます

また年間1000名以上と面談を行うアドバイザーから、通過率アップに向けた選考対策を伝授してもらえるのも大きなポイントです!

一方、利用者からはメールや電話での連絡が多いという声が聞こえてきます

とり彦

利用するタイミングは自身で決めたいのであれば、時にははっきり断ることも大切ですね

UZUZ

自身が就活に苦労した経験から、同じ苦労をして欲しくないという理念で創られたUZUZ

1人1人へのサポートが丁寧であることで有名です!

今後のキャリアや性格など、人柄にフォーカスを当てた面談を行い、マッチしている求人を紹介してくれるのが強みです

一方、機械、電気電子、情報に関わる求人が多くなっており、それ以外の企業を希望する方には少し物足りないかもしれません

アカリク

博士・ポストドクター出身のアドバイザーが多く、自身の体験を踏まえた具体的なサポートを行って貰えます

また、大学院生&理系学生向けの独自イベントを複数開催しており、そこで社員の方と接点を持てることも魅力の1つです!

一方、

  • 研究で一定以上の成果を出している
  • 学会での入賞経験がある

など申し込み条件の基準が高い求人もあり、人によっては申し込めない可能性があります

今までの研究内容に自信がある方には、心強い就活支援サイトかもしれません!

JobSpring

JobSpringではアドバイザーからの丁寧な面談と並行して、AI分析『CUBIC適性検査』を活用した自己分析を行ってくれます!

その結果を踏まえた選りすぐりの3~4社を紹介してくれるため、入社3年後の離職率が0.1%の超高精度マッチングを実現しています

とり彦

入社3年後の平均離職率は約30%です

この数字を考慮すると圧倒的なマッチング精度ですね…!

そもそも相性の良い会社を紹介してくれるため、内定まで順調に進む傾向があります

一方、扱っている求人は勤務地が首都圏のものが多いため、説明会や選考で出向かなければいけません

首都圏以外での就職を考えている方には、マッチしない可能性が高いです

キャリセン就活エージェント

元人事担当者やキャリアコンサルタントの肩書をもつ方から個別面談を行って貰えます

人材採用の最前線で活躍されていた経験から、的確なFBを貰えるのは大きな魅力の1つです!

また、過去にキャリセン就活エージェントを利用していた先輩のESデータの蓄積も行っています

過去の先輩たちが書いた、様々な業界/企業へのESを見ることが出来るのは心強いですね!

一方、扱っている求人は

  • 大手グループ企業
  • 中堅会社
  • ベンチャー企業

が大半を占める為、大手企業への内定を目的としている方には物足りないかもしれません

とり彦

企業規模に関係なく、自身に合う会社で働きたい人にはおすすめの就活エージェントです!

マイナビ新卒紹介

国内最大級の就活情報サイト『マイナビ』と連携して人材サービスを展開しているため、膨大な求人を抱えていることが特徴です

また、アドバイザーも専門領域に特化してサポートを行っていることから、幅広い業界で詳細な情報を集めることが出来ます

とり彦

就活初心者に集められる情報には限りがあります!

マイナビ新卒紹介のアドバイザーに頼ることで、効率よく情報収集が行えると思います!

一方、有名サービスで利用者が多いからこそ、面談の予約が一杯となっていることがよくあります

自分のタイミングでサポートしてほしい方には少し心許ないですね…

上手く使って効率よく就活を進めよう

もちろん就活は自分1人でも進めていけます

しかしこの記事を読むことで、就活エージェントの力を借りることで効率よく、満足度の高い就活を行うことができると感じてもらえたかと思います

とり彦

大学生活が忙しい人ほど、就活エージェントの利用を考えてみてください!

また就活エージェントや担当のアドバイザーによって、サービス内容が大きく異なります

上の章で紹介した就活エージェントは評価の良いものばかりです

いくつか登録して、自分と相性のよいアドバイザーを見つけましょう!

それでは、今回の記事はここまでにしようと思います
ではでは!

ABOUT ME
とり彦
やりたいこと / 行動力 / 継続力のすべてが無かった、元無気力会社員 | 自分を変えようと自己分析に挑戦 ▶ 試行錯誤を重ね自己分析を完了 ▶ やりたい事を見つけ毎日努力できるように | 自己分析は大人になってからの方が大事 | Twitterでは自己分析について毎日発信中!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA